教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
一定の受給要件を満たす方が、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した場合に、その費用の一部が教育訓練給付金として支給されます。

給付条件チェック
- Q1
- 現在、雇用保険に加入している
特定一般教育訓練
(受講料の40%、上限20万円)
(別途費用)仮免許手数料:2,850円
車種 | 現有免許 | 教習料金 | 助成額 (40%) | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
大型 | 普通MT(MT) | 308,000円 | 115,720円 | 192,280円 |
準中型5t限定(MT) | 286,000円 | 106,920円 | 179,080円 | |
準中型(MT) | 264,000円 | 98,120円 | 165,880円 | |
中型8t限定 | 220,000円 | 80,520円 | 139,480円 | |
中型 | 170,500円 | 60,720円 | 109,780円 | |
大型+けん引 | 普通車(MT) | 440,000円 | 143,968円 | 296,032円 |
準中型5t限定(MT) | 418,000円 | 156,200円 | 261,800円 | |
準中型(MT) | 396,000円 | 112,640円 | 283,360円 | |
中型8t限定 | 341,000円 | 125,400円 | 215,600円 | |
大型+大特 | 普通車(MT) | 396,000円 | 143,968円 | 252,032円 |
準中型5t限定(MT) | 374,000円 | 126,368円 | 247,632円 | |
準中型(MT) | 352,000円 | 112,640円 | 239,360円 | |
中型8t限定 | 308,000円 | 99,440円 | 208,560円 | |
大型+けん引+大特 | 普通車(MT) | 506,000円 | 143,968円 | 362,032円 |
準中型5t限定(MT) | 473,000円 | 178,200円 | 294,800円 | |
準中型(MT) | 440,000円 | 112,640円 | 327,360円 | |
中型8t限定 | 418,000円 | 152,680円 | 265,320円 |
給付までの流れ
ステップ1
講座の受講開始1ヶ月前までに、住所地のハローワークで下記の手順で受給資格確認を行ってください。
- 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
- ジョブ・カードを作成する
- 受給資格確認を行う
ステップ2
備南自動車学校に入校し、指定を受けた講座を終了します。
(※受講料は前払いでご負担いただきます)
ステップ3
ハローワークで給付申請手続きを行います。手続きの詳細は住所地のハローワークにてお尋ねください。
ステップ4
後日、支払った費用の一定割合が給付されます。